mt4のアラーム
mt4に搭載されている便利な機能のひとつとして、アラーム設定ができるということが挙げられます。
例えば、ドル円の価格が80円に到達したらエントリーしようと考えている場合、パソコンやスマートフォンなどの画面にかじりついていなければなりません。
もしかしたら、トイレで離れている間に80円に到達してしまうこともあるでしょう。
アラーム設定機能が搭載されていれば、画面から目を離していても音で知らせてくれますので、重要なトレードチャンスを逃す機会も激減するはずです。
以下で、アラームの設定方法を説明していきます。
mt4のアラーム設定方法


すると、mt4の画面下部に上のような画面が現れていると思います。
もし現れていない場合は、再度ターミナルボタンをクリックしてください。

ターミナルボタンをクリックしたら、上記のような画面に切り替わりますので、空白の部分で右クリック、「作成」ボタンをクリックします。

上記のような画面が現れたら、アラームを設定していきます。
各項目は以下の通りとなっていますので、ご確認ください。
アクション指定 | Sound(サウンド)、File(ファイル)、Mail(メール)、Notification(ノッティフィケーション)の4種類があります。画面から離れる機会がある場合は、Sound設定にしておくと良いでしょう。 |
通貨ペア | アラームを鳴らしたい通貨ペアをお選びください。 |
条件 | BidもしくはAskから選べます。 |
価格 | アラームを鳴らしたい価格を入力しましょう。 |
音声設定 | 好みの音声を選べます。どの音声を選んでも構いません。 |
間隔設定 | アラームがなる感覚を入力してください。 |
最大反復数 | アラームの反復回数を入力してください。 |
「有効にする」のボックスには忘れずにチェックを入れておきましょう。
ちなみに、アラームは複数設定することができます。
特にレンジブレイクの際に役立ちますので、気になる通貨ペアがあればアラーム設定しておきましょう。
ただし、mt4はシステムで動いているため、まれにですがアラームが鳴らないこともあるようです。
大きなトレードチャンスを狙う際は、画面を中止しておいたほうが良いかもしれませんね。
バイナリーオプション攻略の第一歩
